ココナッツ入りグラノーラ
最近マンネリ化してきた我が家のグラノーラ。シンガポールの果物屋さんはいつでもココナッツがあるのですが、実の中の白い部分を目の前でココナッツファインにしてくれます。袋に入れて大量に買っても2ドルくらいで激安。しかも新鮮なものはかなりおいしいです。ココナッツは嫌いだったはずの子供たちも最近ローカル化してきたのか、このグラノーラは皆好きのようです。いたって簡単で甘味とココナッツオイルなどの液体をオートミールとココナッツファインの混ぜたものに絡めてオーブンで焼くだけ。大量に作って好みでナッツやドライフルーツ、ヨーグルト、豆乳など皆勝手にアレンジして食べているようです。

おーとみーる 150g
ココナッツファイン 75g
ココナッツシュガー
ココナッツオイル 50cc
水 3
塩一つまみ

おーとみーる 150g
ココナッツファイン 75g
ココナッツシュガー
ココナッツオイル 50cc
水 3
塩一つまみ
デーツボール Dates ball
最近朝6時半に朝食を食べて昼の1時まで何も食べないと死にそうだという長女にも最近はモーニングスナックを作るようになってきました。あくまで余裕のあるときだけ
その一つでめちゃくちゃ簡単で作り置きができるのでちびっこのおやつにも使ってます。
要はフードプロセッサーでデーツと何かを混ぜて、丸めておくだけ。かなりデーツの甘味で1個か2個でも充分な感じ。私もこれは結構お茶うけに使ってます。

デーツ Dates
ココアパウダ ー coco powder
ピーナッツ peanut or any other nuts (any kind of nut butter too)
ヘーゼルナッツバター(何のナッツでもOK)
You can add coconut flake too just blend it!
その一つでめちゃくちゃ簡単で作り置きができるのでちびっこのおやつにも使ってます。
要はフードプロセッサーでデーツと何かを混ぜて、丸めておくだけ。かなりデーツの甘味で1個か2個でも充分な感じ。私もこれは結構お茶うけに使ってます。

デーツ Dates
ココアパウダ ー coco powder
ピーナッツ peanut or any other nuts (any kind of nut butter too)
ヘーゼルナッツバター(何のナッツでもOK)
You can add coconut flake too just blend it!
すいかアイス(パッションフルーツ入り)Watermelon and Passion fruit Ice cream
スイカとレモンをシャーベットにするのが、何かの本に載っていてこれをやってみようと思ったのですが、作ってみたらすいかの独特のにおいが残ってあれ~という感じに。そこで再度パッションフルーツを入れてみたら、これがものすごくおいしい!久々の大ヒット。我が家の高速ブレンダーだと、凍らせたスライススイカとレモン、パッションフルーツをガーとやるとシャーベットというよりは、しっとりしたジェラードに。スイカ嫌いの次女も何も言わずに出したらこれは美味しいとのお墨付き。おすすめ パッションフルーツの種がいい感じじすいかの種っぽくて見た目もかわいい。
Frozen water melon with lemon and passion fruits blend it with high speed blender! super yummy

Frozen water melon with lemon and passion fruits blend it with high speed blender! super yummy

生八橋 Japanese Sweet

こどもの日に道明寺を作った残りのあんこで今日は八橋を。久しぶりに作ったけど短時間にたくさんできて我が家向き。
全部で25個くらいはできるので争いなくいただけました。ほっ
でも案外砂糖が多いのでいつも作りたいってほどではないのですが、お茶うけに作り置きしてもいいかも
小豆一袋で 道明寺、白玉ぜんざい、生八橋といろんな和菓子が楽しめました。
Most traditional Japanese sweets do not contain gluten. This is also one of the gluten free sweets that our kids love.
Made from rice flower cinammon and redbeans cooked with sugar. One of the famous sweets on the west Japan called 'Yatsuhashi'
チーアシード入りグラノーラ

最近チーアシードを買ったばかりにいろんなものに入れられるチーアシード。あまり癖もないしなんでも入れられるのだけど、昨日はさらにチーアシードパフ(無糖)のものを買ってきたらなんと魚のえさみたいに小さくてころころ。息子のスナックに使えるかなと思ったのに小さすぎて食べにくい。というわけでグラノーラに。休日7時前におなかのすいた人が騒ぎ出さないように作り置き。(グルテンや小麦を抜くと勝手にパン食べててといえず) グラノーラ、いろんなバージョンを作って毎週研究しているものの、今回のチーアシードシリアルどうなることやら? いつも入れるGFオートミールは今日は入れずにやってみました。
今回は
rice puffs
chia seed puffs
ground chia seed
Almonds
pumpkin seeds
cashnuts
sunflower seeds
pine nuts
rasins
dry apples
2 smashed bananas
2 table spoon maple syrup
2 table spoon coconut oil
bit of water
GF コーンミールパン

見た目はあまり良くないけど、焼き立てにバターをつけて今日はおやつに相当子供たちは食べてました。もともとコーンミールパンも好きだったので、グルテンフリーで作れてちょっとうれしいかも。ものすごく簡単なので時間がない朝でも粉類の配合さえしてしまっておけば、朝水分を足して混ぜて焼くだけなので全行程が35分で焼きあがります。 おすすめ
豆乳の代わりに今度はアーモンドミルクでも。粉類も次回はアーモンドパウダー、タピオカパウダー、くず粉でも配合できそう。
180C 30Mins
コーンミール Corn meal 105g
米粉 rice flower 105g
アレルギーがなければ小麦粉でも
砂糖 sugar 大1-2 本日はココナッツシュガー使用
ベーキングパウダー BP 小1.5
豆乳 Soy milk 225cc
油 oil 大2 本日はココナッツオイル使用